満たされなかった自分へのご褒美🍰

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。ゴールデンウィークが始まりましたね❣️みなさまいかがお過ごしでしょうか?写真のケーキは満たされなかった自分へのご褒美です❤️ちょっと前にこんな事がありました。おみやげに何種類かのケーキを買って帰った時の事私は内心"チョコケーキ"が食べたいと思っていたのですが…まず子どもたちに「どれがいい?」と選ばせました。すると私が狙っていたチョコは取られてしまいました😭「私もチョコがいい」喉まで出かかったのですが😅言わずに飲み込みました💦大人として…?良き母として…?ずっと子ども優先で生きてきた癖なんでしょうか?いい格好したかったのでしょうか?でもその時言わなかったことがずっと後まで心に残っていました😅そしてヨガの生徒さんたちにもこの話しをしました。すると半分こにすれば!とか最初から食べたいのは2個買ってくる!名前書いとけば!とかいろんなアイデア💡をいただきました〜自分の固定観念に縛られていたのだな〜と気づきにもなりました。それでこのモヤモヤを解消すべく先日気になっていたカフェへ行き食べたいスイーツを食べて来ました〜その時迷わずに選んだケーキは"いちご🍓モンブラン"でした〜チョコじゃないんだ😅自分で「へぇ〜〜〜」と思いました。食べたいモノを思う...

第1回ヨガ&ロースイーツレッスン開催報告

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。今日はヨガ&ロースイーツレッスンでした💖ロースイーツのあゆみ先生に教えて頂き2種のトリュフとチョコファッジを作りました〜💓私もご参加いただいたみなさまと一緒にワイワイ楽しくクッキングしました😆材料を計量してまぜまぜ〜土台の部分が出来たら冷凍庫で冷やします。冷やしている間にヨガタイム〜今日は体に優しいヘルシーなスイーツ作りなのでヨガも内臓の働きを高める腸活ヨガをやりました〜ヨガで体を動かしたらお腹が空いてきます。ヨガの後はがんばったご自身へのお楽しみのご褒美✨✨✨ロートリュフとチョコファッジを仕上げて可愛くラッピング🎀今日作ったスイーツはすべてお持ち帰りみなさんに「誰かにあげるんですか?」と聞いてみたら家族に取られないように隠しておく😂という方が多かったです🤣ロースイーツは、冷凍庫で保存がきくので少しずつ楽しみに食べれるのも良いですね💖完成した後は、あゆみ先生が作って来てくれたバラ🌹のローケーキをいただきました〜アボカド🥑が入っているそうです。お肌にも良さそう✨なめらかクリーミーで美味しかったです😋クッキング中もティータイム中もステキなトークで終始笑いっぱなし🤣とても楽しい時間でしたご参加いただいたみなさまありがとうございま...

4月のカフェヨガ

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。こんにちは😃最近は気温差が激しいですが体調はいかがですか?昨日はcafe ten・senさんでカフェヨガでした🧘‍♀️☕️🍕新緑がきれいなシーズンになってきましたね🌳青々した草木を見ているとこれから何かが始まる予感〜フレッシュな気分になりワクワクします💓新緑の中太陽の温かさ風の心地よさ鳥や川のせせらぎを全身に浴びてヨガしました。体の中の気の通り道経絡は72000本あると言われていますがその半分以上が肺にあるそうです。ヨガはもちろんのことあっちこっちで"呼吸"   "呼吸""呼吸が大事‼️"と言われているのも頷けます。呼吸を深める事で半分以上もの経絡、気の流れが良くなると自然と自律神経が整ってくるという訳ですね✨外ヨガは呼吸を深めるのに最高です✨宇宙や自然が循環しているように小宇宙と言われる私達の体も循環しているのが自然なんですね!自然の中でたっぷりと呼吸して体がめぐり細胞が喜んでいるのを感じました💓気持ち良く体を動かした後はお楽しみのランチタイム💕cafe ten・senさんのこだわりの美味しいお料理に舌鼓😋毎回これはなんの野菜⁉️こんな食べ方があるの⁉️なんてオシャレなの⁉️と驚きと新しい発見✨があります😆季節のお...

私と子ども達の境界線

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。こんにちは😃今日も暑くなりましたね💦昨日は主人の誕生日でした。珍しく都内のホテルで二人でランチしました〜今年は結婚20周年です。結婚してすぐに長男を出産それから次々に😅4人産まれて来てくれたので💦主人と二人きりで食事なんて久しぶりすぎて🤣最後はいつだったのか覚えていません💦子どもが産まれる前はすべて自分が中心の生活だったのに子どもが産まれてからはすべてが子ども中心の生活になっていきました。自分と子どもの境界線がなくなり何を食べたいのか?何をしたいのか?何が好きで、何が嫌いか?ご飯も子どもが好きな物を選んでたり食べる時間もお風呂や寝るタイミングがあるから今、食べさせなきゃとか子育てはとっても幸せな事でたくさんの学びと成長を子どもと共に歩んできましたが毎日の積み重ねでいつのまにか自分のことは後回しにしすぎて当時は何が自分なのかすらよく分からなくなっていました。今は長男が今年で二十歳になります去年から一人暮らしをしていますし一番下の子も中学生になりみんな大きくなって"手はかからないけどお金はかかる"という時期になってきました😅子ども達の成長と共に私との境界線も変化してきて少しずつ自分を取り戻してきたように思います。子ども達の春休み期間中...

軽井沢ヨガリトリート✨リフレッシュ&ビューティーツアー

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのかなです。みなさまおはようございます😃いかがお過ごしでしょうか?暖かくなってきましたね楽しませてもらった桜も舞い散り新緑のシーズン新年度、新生活のスタートワクワクする季節です♪3月に名前をyoga retreat @homeからyoga&cafe Kanandaに変更して生まれ変わったばかりですが5月7日はyoga&cafe Kanandaの誕生日3周年となります💖いつもみなさまよりご愛顧頂き本当にありがとうございます😊一番最初にヨガ教室をスタートした時名前にあるようにヨガリトリートをやりたいと思っていました。ヨガリトリートとは日常から離れて自然の中や非日常空間でヨガをしてリフレッシュするという意味ですがなかなか簡単にすぐどこかへ行くのは難しい、、、だから近くて気軽に行けるまるでリトリートに来ているかのようなスタジオにしたいと思いました。でもやっぱり「リアルに行きたい」「リアルに体験したい」とずっと思っていました。そこでこの度初のリアルヨガリトリートを企画しました〜😆💖5月28〜29日軽井沢ペンション1泊2日(2食付)のエステ&送迎付き贅沢ヨガリトリート🧘‍♀️軽井沢のペンションで夜は星空の下でヨガ☆朝は新緑の中を散歩してキレイな空気...

「今を生きる」言うのは簡単だけど😅

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。こんにちは😃4月に入り、新年度スタート生活にいろいろと変化がある方も多いかと思います。いかがお過ごしでしょうか?写真の可愛い子たちは🤣今日お風呂に入った時にバスタブに並べてありました😂末っ子が小学校を卒業し4月から中学生です。私も長かった13年間の小学生のお母さんを卒業しました🌸子どもたちも大きくなり家の中にこういうおもちゃがある事が最近はなかったのでなんか懐かしく微笑ましく思えました☺️タイトルの「今を生きる」…ヨガ、瞑想、マインドフルネスでもよく言われますがちょっと抽象的で分かりづらいです。本当に今を感じ今を生きれている人はどのくらいいるのでしょうか?先日書家の金澤翔子さんのお母様のセミナー動画を視聴しました。そこでお母様がおっしゃっていたのは「何故、翔子の書は人を感動させて涙させることができるのか?」お母様自身も書家で技術的にも上で長年の経験もあるが人が泣くほどの書は書けない素晴らしい書もたくさん見てきたが涙することは無かった、、、翔子さんのそばで支えながら見てきたお母様が言っていたのは「翔子は、IQが低く明日のお昼くらいまでのことしか考えられない。その分"今"を生きている純粋に今、幸せを感じ今、目の前の半紙に魂を込めて全身全霊で...

お花見ヨガ🌸&ランチ➕マヤ暦プチセッション

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga &cafe Kanandaのカナです。ポカポカ暖かくなりいっきに満開となった桜🌸でも昨日は気温が下がり少し寒かったですね。長く桜を楽しめそうですね❤️4月1日は小川町にある分校カフェMOZARTさんでヨガ&マヤ暦のプチセッション付きイベントを開催いたしました。分校をバックに校庭の満開の桜の下でヨガを楽しみました〜曇り空で少し寒かったですが途中太陽が少し顔出してくれました。外のヨガは室内では体験できない事ができて五感をたくさん刺激されます❤️私は少し斜めなところにマットを敷いていたので重力を感じながらのヨガなんか新鮮でした😆

生まれ変わります✨

みなさまこんにちは😃いかがお過ごしでしょうか?今日は春分の日(宇宙元旦)ですね✨今日yoga retreat @homeからyoga & cafe Kananda(ヨガ&カフェ カーナンダ)に生まれ変わります✨「カーナ」はローマでは"美と健康の女神そしてサンスクリット語では"食する"という意味があります。あと、私の名前の"カナ"もかけています😅「アーナンダ」はサンスクリット語で"至福、枠を取っ払って自由になる"という意味です。「カーナ」と「アーナンダ」を合わせた造語で「カーナンダ」です。ヨガで心・体を整えカフェでホッと一息ついてコミュニケーションを取ることでさらに心が満たされ自分自身に気づき幸福感を高め、エネルギーチャージできる場所そんなヨガスタジオを目指します。ヨガはもちろんですが、ヨガ後のティータイム🫖も大事にしています。なによりも私がみなさまとのおしゃべりが楽しくて仕方ないという事もありますがやはり声に出して話す、コミュニケーションを取るという事は人間として欠かせない大切なことだと思います。みなさまのおかげ様で5月には3周年になります。本当にいつもご愛顧いただきありがとうございます😊5月は何かお祝いイベントをしたいなぁと思っています♪ヨガを日常に活かしワクワク楽しみながらみなさまにとって心身の美と健康そして幸せを叶えるスタジオになって行けるよう精進してまいりま...

4月スケジュール🌸

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga retreat @homeのKANAです。暖かくなってきましたねー🥰気温が上がるとギュッと縮こまっていた体も自然とゆるみます♪みなさま季節の変わり目体調はいかがですか?花粉症は大丈夫ですか?私は、花粉症ではありませんが昨日は鼻水がタラーっと💦いえいえ花粉症ではありませんっ‼️ここ何年も認めないで「私は、花粉症じゃない!」と自分に言い聞かせています😅さて4月のスケジュール🌸です。4月1日(金)10:30〜14:00小川町分校カフェお花見ヨガ🌸&ランチマヤ暦プチセッション付き🈵満員御礼12日(火)10:00  リラックスヨガ13:00  パワーヨガ14日(木)10:00  太陽礼拝🌞13:00  リラックスヨガ19日(火)10:00  パワーヨガ13:00  クリスタルボウル瞑想ヨガ21日(木)10:00  キャンドルヨガ13:00  チェアヨガ23日(土)10:30〜14:00カフェヨガ@cafe ten・sen🈵満員御礼25日(月)10:00〜12:00ヨガ&ロースイーツレッスン🈵満員御礼26日(火)10:00  リラックスヨガ13:00  パワーヨ...

3日間のヘンプウェア展示会を終えて

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga retreat @homeのKANAです。3日間のヘンプウェア展示会が無事終了いたしました。たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました。そして気にかけてくださったみなさまもありがとうございました。この3日間は、本当に至福の時間でした。ヘンプウェアを通して人と人とのつながり温かさたくさんの愛を受け取ることができました。ヘンプと植物が繋いでくれた出会いとご縁たくさんの気づきに感謝いたします。ヘンプウエアブランドのアルコドーロさんとの出会いは2021年11月頃でした。それから、私はすぐにこのウェアの素晴らしさにハマってしまい展示会をやりたいっ!と思いました。あれこれ何も考えずにアルコドーロさんに連絡していました。それから何度も打ち合わせを重ね準備をしてきましたがアルコドーロの皆さんがとても温かく、誠実で、優しい方ばかりでした。デザイナーの方からそこで働く皆さんが同じ思いでブランドを愛してお仕事されているのが伝わってきます。そして大量生産ではなく受注生産性でゼロウエイストを目指されています。糸から作っているので出来上がるまでにたくさんの時間と人の手が加わって丁寧につくられています。注文してから手元に届くまでも2~3週間かかります。今は、なんでもワンクリックですぐに手元に届く時...

焚火&アグニワークショップに参加して✨

『人生を楽しむために真の美しさを届ける』ヨガとアユールヴェーダで美と健康のトータルサポート!yoga retreat @homeのKANAです。暖かく気持ちの良い日ですね。昨日は、cafe ten・senさんで「炎から消化力を学ぶ~アユールヴェーダ焚火&アグニ ワークショップ」が開催され参加してきました。アユールヴェーダのよしかわ美加先生によるアグニ(消化力)についてのお話しから始まりそのあとは、実際に外へ出てcafe ten・sen さんのオーナーであり焚火マイスターでもある奈良さんから焚火についてのお話し&実演がありました。そのあとは、私たちもそれぞれに火を起こしてみました。火をつけるのがなかなか難しい💦火がついても安定して燃やすのが難しい💦でも燃える火を見たりパチパチと燃える音を聞いているだけで時間が止まったかのようなゆったりとした時間なんだかとても癒されました。実際の焚火とお腹の中の火である消化力(アグニ)まったく同じでだそうです。お腹の中で何が起こっているのかは見えませんが、本物の火をみていると自分の消化力が見えてくるようで面白かったです。アユールヴェーダでは消化力をとても大切にしていますがあらためて消化力の大切さが身に染みて分かりました。そして消化力は人それぞれ違うということまたいろんな健康情報も合う人合わない人がいてそれも人それぞれ食べる時間や量も人それぞれ今まで...