10月レッスンスケジュール🎃

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊シルバーウィーク最終日ノア君初めての海に行きました〜10月1日はノアの誕生日🎂もうすぐ1歳です。【10月のスケジュール】10月から月一土曜日の朝10時からのクラススタート✨平日お仕事の方もぜひご参加ください😊〜対面レッスン〜1日(木)10:00〜11:30 リカバリーヨガ13:00〜14:30 チェアヨガ6日(火)10:00〜11:30 リラックスヨガ13:00〜14:30 自律神経を整えるヨガ8日(木)10:00〜11:30 リカバリーヨガ13:00〜14:30 チェアヨガ13日(火)10:00〜11:30 マインドフルネスヨガ13:00〜14:30 パワーヨガ15日(木)10:00〜11:30 リカバリーヨガ13:00〜14:30 リラックスヨガ☆new☆17日(土)10:00〜11:30 リラックスヨガ20日(火)10:00〜11:30 リラックスヨガ13:00〜14:30 自律神経を整えるヨガ22日(木)10:00〜11:30 リカバリーヨガ13:00〜14:30 チェアヨガ27日(火)10:00〜11:30 マインドフルネスヨガ13:00〜14:30 パワーヨガ29日(木)10:00〜11:30 リカバリーヨガ13:00〜14:30 リラックスヨガ〜オンラインレッスン〜zoomを利用したオンラインヨガレッスンも開催して...

飯能名栗にある正覚寺✨お寺でヨガ&茶道

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。今日は4連休初日少し雨が降っています。今日は飯能こどもエコクラブで名栗の正覚寺さんにおじゃましました〜ビートたけしさんやパックン芸人さんも多数訪れているお寺なんと‼️光GENJIも来たそうです🎶(小学生の頃、好きでした😆)名栗の奥地山深いところに正覚寺さんがあります。今日は少し雨が降っていて霧がかっていてとても幻想的でした。気温も市内より低くひんやり空気が違います。今日は"年末にお寺でヨガ🧘‍♀️✨"の打ち合わせをさせて頂きました。

昨日は乙女座の新月🌑新月の過ごし方〜

こんにちは😃昨日は乙女座の新月でしたねーみなさまはどのような夜を過ごされましたか?私は新月の過ごし方のプランを立てていました。まずギーを作る(新月の日に作ると、新月のパワーを取り入れる事ができる✨と言われている)各部屋にお香を焚くセージを焚くお風呂に塩を入れてゆっくり温まる🛀22:00〜@tomo29029 さん(インスタ)のヨガニードラ(眠りのヨガ)にオンラインで参加する🧘‍♀️✨キャンドル🕯を灯して、ノートに願い事を書く📝上記が私が新月にやりたいリストです。ギー作りお香とセージを焚いて空間の浄化は完了夕飯も早めに用意しました。ところが…やはり主婦は忙しい💦夕方子どもの塾の送迎があったり急に買い物に行かなきゃならなかったり…思い通りにいかずバタバタイライラしてしまいました😅楽しむ為のやりたいことリストなのにイライラしてやってたら本末転倒だな‼️22:00のヨガニードラに間に合うように塩を入れてお風呂になんとか入り込みましたが…ゆったりとはいきませんでしたサッとお風呂に入り😅キャンドル🕯灯してオンラインの準備なんとか間に合いましたー💦@tomo29029 さんのヨガニードラ前回の満月🌕の時も参加させて頂きました❤️月に2回満月と新月の夜に無料でオンラインのヨガニードラを開催されています✨@tomo29029 さんとっても声が落ち着いていて優しくて心地いいんです...

「遊び心あるじゃ〜ん‼️」

みなさまこんにちは😃最近、涼しくなりもう何回か鍋を出してしゃぶしゃぶしてます☺️「狭山茶梅酒」甘すぎず最後に少しお茶の渋味があってなかなか美味しかったです。タイトルの「遊び心あるじゃ〜ん‼️」ちょっと前のSUZUKIのハスラーのCMのセリフ✨普段は真面目で固い感じのサラリーマンでも週末に乗っている車が"ハスラー"で同僚から「遊び心あるじゃ〜ん」と言われているCM先日こんな事がありました。高3の息子が「今日、学校行きたくないなぁ〜」休むと連絡して欲しい様子😅学校なんか休んだってべつにいいのですが…そこで私「お母さんも、よく学校サボったけど親にウソついて電話してもらった事はないよ!無断欠席‼️」と言ったら「もっとダメじゃ〜ん」と怒られました💦高校生の時天気が良い日は自転車で通ってたのですが登校中突然"自然が呼んでいる"感じがしてそのまま学校へ行かず河原に行ってボーっとしたり天気が悪い時は電車で行くのですが一駅で降りなきゃ行けないのにそのまま1時間くらい乗って終点まで行くと茅ヶ崎の海に行けたので雨の中、海をみたり冬の海を眺めたりしてたなぁ〜と思い出しました😁私自分で真面目真面目って言ってたけど…「遊び心あるじゃ〜ん✨」😁と思いました😅自然はいつでも自分の悩みなんかちっぽけな事大したことない大丈夫と教えてくれました。子どもたちにも社会や常識の型にハマらなくていい自分の信じる道を...

明日、死んでもかまわない!後悔しない人生✨

こんにちは😃今日は仕事帰りにスタバによって今シーズン2回目の🌰マロンフラペチーノ🌰宮沢湖をボーっと眺めております☺️トンボがたくさんいます。いつもスタバではスターバックスラテなんですが栗大好き❤なので頼んでみたら美味いなんじゃこれ〜〜〜‼️こんな美味いものを知らずに死んでいくのは嫌だーと心の中で叫びました😆感動的な美味しさでございました🥰以前はこれは添加物が入っているとか体に悪いからとかで判断しがちでした。またヨガインストラクターたるものこうあるべきみたいな縛りを自分で作ってしまっていました。ヨガインストラクターだから痩せてなくては!ヘルシーな食生活でなければ!というのがありました😅だからマックとかに行ってる所を生徒さんに見られたらやばいかも💦とかコンビニで弁当買ってるところ見られたらどうしようなんて思って罪悪感を持ちながら食べてました😆結局、食べてた😅また何年か前ですが大手のヨガスタジオでは体脂肪率22%を超えたらアウトでレッスンを持たせてもらえないと聞いたこともありました。5〜6年前までは毎年新年の抱負にダイエットが必ず入っていました😅今は食べたいもを何でも感謝して食べることにしています。ジャンクフードも食べたいなら食べていいヨって自分を許します。こういう考え方に変わってからの方が余計なストレスがなくて結果体重も落ちてスッキリしました。ダイエットもマインドが...

自律神経を整えるヨガ✨ステキなみなさまをご紹介❤️

みなさまこんにちは〜今日は自律神経を整えるヨガでしたー✨3名様にご参加いただきました。自律神経は背骨の中を通っていると言われています。ヨガでは背骨にアプローチしてねじったり、伸ばしたり、縮めたり、たくさん刺激を入れることで自律神経に働きかけます。そして呼吸も背骨を意識して深めます。アロマオイルをたいて良い香りの中深呼吸することでもリラックス効果が高まります❤️ヨガの後はお楽しみのティータイム〜😆

口コミ😆ありがとうございます。私の一番好きな時間は?

こんにちは〜朝晩だいぶ過ごしやすくなりましたね!今まで暑かったのに急に涼しくなって体調の管理が難しいですがみなさまいかがお過ごしでしょうか?私は白湯を1日1リットル飲むようにしたり、岩塩をちょっと舐めたり(酸性に傾きやすい体を塩でアルカリ性にしてくれるそうです。天然塩ならok)疲れたら目を閉じて目から入る情報をシャットダウン夜は塩をバスタブに入れてお湯に浸かるようにしてます😊今日は口コミをご紹介いたします。口コミをくださった皆さま心より感謝申し上げます。まずはスタジオの対面レッスンの生徒さまから頂いたレビュー

〇〇は9割がメンタル⁉️

こんにちはいつもブログをお読みいただきありがとうございます😊「〇〇は9割がメンタル!」というのは、ある本のタイトル〇〇に入るのは…「美容」です。メイクアップアーティストのCeCeさんの本です。ここに書かれているのは美容は木みたいなものでメイクの技術は木の枝葉にすぎず本当に大切なのは根っこの部分すなわちメンタルであると言われています。なんでも9割はマインドメンタルなのではないでしょうか!美容も健康もダイエットも…幸せについては100%マインドではないでしょうか!例えば同じ仕事で同じ給料で似たような環境で暮らしている人が二人いるとして一人はこんな仕事で安い給料でと嘆いてばかりで毎日、不満だと思っているとしたら不幸だけど…もう一人は仕事ができる事に感謝して今ある生活に満足していたら最高に幸せな人生と言えます。全く同じ環境でもその人の見るフィルターによって天と地の差になる全く違う心の状態となる幸せは自分の心しだいですね!ヨガの聖典に出てくるお話でこんなお話があります。ある日天界から仙人が地上にやって来て森の中を歩いていると2人のヨギー(ヨガの修行をする人)に出会う一人は長い間、瞑想をしていた為全身が蟻塚で覆われていたそのヨギーが仙人に尋ねた「私はあと何回生まれ変わらなければならないのですか?」すると仙人は「あと4回です。」というと「エッ!あと4回も!まだ足りないのか」と泣きじゃくりました...

直感力の鍵🔑✨

こんにちは😃少し暑さが和らいできましたね☺️秋を感じながらのウォーキングやジョギングもそろそろしたいなぁ〜✨昨日のブログで直感力のお話をしました〜直感力✨誰もが持っている感覚だと思いますが最近その感覚が研ぎ澄まされてきてる気がするのです😆その訳は…ある呼吸法なんです。それはブラマリプラナーヤマはちの呼吸法です。"ん〜〜〜〜〜〜"とハミングしながら鼻から吐いていく呼吸法です。はちの羽音に似ているのでこの名前がついたそうです。この呼吸法の効果は頭の中をクリアーにする集中力を高める瞑想を深める怒りや緊張をゆるめるストレス緩和喉の強化不眠症の改善などたくさんの効果があります。瞑想が深まっていくと自分の内側から聞こえてくる音が段階的に変化するそうです。最初は呼吸の音それから心臓の音血液の流れの音臓器の音…そして最終的に悟りの境地に達すると聞こえてくる音"内なる音"これがはちの羽音に似ているそうです。しかし私達、現代人は悟りの境地まで達するのは難しいので😅自分で似た音を作りそれを聴いて心を落ち着かせましょう!という事みたいです。この呼吸法15日間続けると散漫になりやすい心を落ち着かせることができると言われています。さらに180日間続けると超越した感覚を得ることができると言われています。私は2020年4月の中旬にこの話を知り未知の世界に足を踏み入れるようなワクワクした感覚になり実験してみる...

がんばらない努力⁉️

こんにちは😃いつもブログをご覧いただきありがとうございます。芝生の上に寝っ転がってみました😆ちょっとチクチクしたけど😅気持ちいー子どもの頃よく家の前の道路に寝っ転がってボーっとしてたのを思い出しました〜先日のオンラインヨガを受講してくださった方がこんな事をおっしゃってました。何年か前に半年間ヨガをやっていたそうです頑張りすぎて疲れてしまったそうです。インストラクターの言うようにしっかりとやらなきゃとか同じようにポーズを取らなきゃと頑張りすぎてヨガの後は何もできないくらい疲れきってしまいやめてしまったそうです。日本人特に昭和の時代を生きてきてる方達は真面目で頑張る人が多いように思います。辛くても我慢して耐えて頑張る事が美徳のようなところがある気がします。確かにガンバレ〜ガンバレ〜もっとガンバレ〜と学校や社会でも言われて生きてきたのかもしれません。私もわりと多少の事なら辛くても頑張って乗り越えてこそ素晴らしい人生なんだーって思っていました。ヨガインストラクターになる前子どもの英語教室を運営していました。当時は一生懸命頑張って自分の力以上に120%くらい出していました。(自分的に💦)自分はこんなに頑張っているんだから生徒さんにもそれに答えて欲しいとエゴになっていました。頑張ってる自分に酔っていたのかも💦生徒さんの求めるものと私が期待することの温度差になんか虚しくなったりモヤモヤ...