みなさま
こんにちは😃
「内側の健康と外側の美を追求する
yoga retreat @home 」
ヨガインストラクターの
Kanaです。
今日は初の試み
ヨガ&チャイのプチワークショップを
開催いたしました。
最初
75分間のリラックスヨガを
行いました。
今日
初めてヨガをするという方も
ご参加いただきました
ヨガをして体を動かす中で
普段は気づかない体の感覚に
気付く事ができた!
とおっしゃってました。
ヨガは
体や心の
いろんな気づきが得られるものです。
まずは
気付く事が
大事なので
そう言ってもらえて
嬉しいです💓
ヨガの後は
チャイの淹れ方プチワークショップ
アユールヴェーダの先生から
習った
本格マサラチャイの淹れ方を
やりました。
アユールヴェーダでは
使う鍋からこだわります😆
ホーローやステンレス製の鍋を使います。
チャイに使うスパイスを
紹介しながら
チャイを作っていきました。
今日はいつもと
気分を変えて
インド布のテーブルクロスを掛けて
テーブルセッティング
チャイに添える
スイーツは
デーツ、マルベリーのドライフルーツと
手作りローチョコ
そしてそして
マヌカハニーなどの
生ハチミツ🍯
アユールヴェーダでは
非加熱の生ハチミツを使いますが
チャイの中に入れたりしません。
スプーン🥄でハチミツを舐めながら
チャイを飲みます。
基本、ハチミツには火を加えず
温かい飲み物にも入れないそうです。
生ハチミツの質が変わってしまう
からだそうです。
酵素や栄養素が壊れてしまうみたいです!
マヌカハニーだけでも、殺菌作用や抗炎症作用などが優れていますが、
これに同量のカルダモンパウダーを混ぜると
風邪予防の自然な薬になります。
これも、みなさまに
お試ししていただきました。
私も、ちょっと喉が痛い時は
すぐ薬を飲むのではなく
ハチミツとカルダモンを混ぜ
一日3回くらい舐めてます。
そうすると悪化せずに治ります。
いろんなスパイスがありますが
効果効能が
それぞれに素晴らしいので
日々の生活にぜひ取り入れて
元気に過ごしたいものです。
そして
チャイの茶葉とスパイスのセットと
簡単に楽しめるチャイのティーバッグを
プレゼントしました。
ぜひお家でも
ゆったりとチャイを淹れて
ホッと一息つく
優雅な時間をお過ごしください💓
今日
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました😊
そして
気にかけてくださったみなさまも
ありがとうございました😊
また
チャイやローチョコつくりの
プチワークショップも
企画したいと思いますので
お楽しみに〜💕
最後までお読みいただき
ありがとうございました😭
yoga&cafe Kananda 日高市自宅ヨガスタジオ
埼玉県日高市の自宅ヨガスタジオ。少人数制の隠れ家的ヨガスタジオです。日常から少し離れて癒しの空間で、ヨガしませんか?呼吸を大切にして自分自身と向き合い、心と身体のバランスを整えていきます。ご自身のエネルギーチャージをして、ヨガの精神を日常生活や仕事に活かしていけます。ヨガを続ける事で、身体と心が変化していくのを感じていただけると思います。
0コメント