みなさま
こんにちは😃
yoga retreat @home のKanaです。
昨日のブログの続き
「正覚寺でお寺ヨガ&精進料理とお茶🍵」
後半のご報告をいたします。
ヨガの後は
「脱落庵」(だつらくあん)で
精進料理をいただきました。
脱落庵の入り口は低くなっていて
こうべをたらさなければ
なりません。
私は、急いでしまい
頭をぶつけました🤣💦
何回も通って、分かっているのに
ぶつけました😅
何事も
落ち着いて
行動する大切さを
改めて学ばせていただきました🙏
精進料理は
まさに
食べる瞑想でした。
食べる前に
禅の教えである
五観の偈(ごかんのげ)を
みんなで読み上げました。
提供された食事や
作ってくれた人達に対して
感謝の気持ちを込めて
いただきます。
お寺での
食事の作法は
おしゃべりはせず
静かに味わって食べる。
普段
一人で食べる時も
スマホを見ながらだったり
本を読みながら
とか…
ながら食べを
してしまいます😅
久しぶりに
黙って静かに
食べました。
食べながら
一つ一つの
食材の味、食感、温度など
また
野菜を育ててくれた人
運ばれてきた経緯
調理、準備してくれた人達
すべてに感謝しながら
食べました
瞑想の方法の中に
"食べる瞑想"があります。
今この時に
目の前のことに
集中する
精進料理は
美味しいだけでなく
空腹を満たすだけでなく
心をも満たし豊かにしてくれました。
娘も参加させていただき
精進料理を食べたのですが
「こんなに人参やかぼちゃが美味しいと
思ったのははじめて✨」
と感動していました
そして
面白かったのは
食べ終わったあとの
お作法
6つの大きさが違う
お椀の
一番大きいお椀に
お茶と残しておいたたくわんを
一つ入れ
お椀を洗い
次に大きいお椀に
移し
順番に洗っていき
お椀を重ねる
最後に
たくわんとお茶を
いただき
終了
重なったお椀が
美しいと思いました。
食事の後は
お抹茶🍵
和尚さんが
美味しいお茶を立ててくださりました。
またこの日の為に
クリスマス🎄の可愛い
モミの木の和菓子を
用意してくれました。
丁寧に淹れられたお茶🍵は
とっても美味しくて
至福の時間でした🥰
そして
最後にサプライズ❤️
お寺でとれた柿の干し柿を
プレゼント🎁していただきました😍
美味しかった〜😋
(写真、撮り忘れ😓)
最後に
ご参加いただいた方からの
嬉しい感想を
シェアさせていただきます。
太陽礼拝はゆっくりと何度かやったことがあったのですが今日のように呼吸のペースで行ったのは初めてでとても心地よく出来ました。
お寺も敷居が高くなくとても心洗われるような時間を過ごすことが出来て本当に良い日になりました。
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました。
みなさまとの
出会いとご縁に感謝いたします。
そして
今回この企画を開催出来たこと
正覚寺さま
子どもエコクラブ飯能さま
飯能エコツーリズムさま
みなさまに感謝いたします。
次回の開催は
2月27日(土)
「正覚寺でお寺ヨガ&精進料理とお茶
〜ひな飾り編〜」
残席2となっております。
yoga&cafe Kananda 日高市自宅ヨガスタジオ
埼玉県日高市の自宅ヨガスタジオ。少人数制の隠れ家的ヨガスタジオです。日常から少し離れて癒しの空間で、ヨガしませんか?呼吸を大切にして自分自身と向き合い、心と身体のバランスを整えていきます。ご自身のエネルギーチャージをして、ヨガの精神を日常生活や仕事に活かしていけます。ヨガを続ける事で、身体と心が変化していくのを感じていただけると思います。
0コメント